イベント一覧

2022年12月
《オススメ》2022年12月10日(土)ミツバチと森をつくる〜『ビーフォレストセミナー@岐阜』
前回の岐阜セミナーが2021年の3月。
あれから岐阜では、ハチ宿ワークショップやパネル展など、できる限りに走り続けてきましたが、やっぱり吉川さんのお話を聞かずして年は越せません!
全国で吉川さんのお話を待っている未来の“ビーフォレスター”が大勢います。
ぜひ、皆さんで地域セミナーのバトンを繋いでいきましょう!
■日時: 2022年12月10日(土)13:30〜15:30
■開催場所: 福満寺(本堂)
〒501-1106 岐阜県岐阜市石谷478
■定員: 30名
■参加費用: 一人 1,000円(小学生以下無料)

2022年7月
《オススメ》2022年7月9日(土)-10日(日)ビーフォレスト・キャンプ2022
BeeForest キャンプは、年に一度の会員みんなの交流会です!
わいわい、がやがや・・・開催します!遠方からもぜひご参加ください。待ってまーす!
■日時: 2022年7月9日(土)13:00〜10日(日)11:30頃
■開催場所: 奈良県立野外活動センター「ビーフォレスト奈良県野外活動センター」
〒632-0231 奈良県奈良市都祁吐山町2040
https://www.pref.nara.jp/31607.htm
■対象者: ビーフォレスト・クラブ会員、その家族。※県外からのご参加もお待ちしています!!
■参加費用:
〈宿泊希望〉:
一人 3,000円(小中高生:1,000円、幼児無料)夕朝食、およびシーツ費用、キャンプファイヤー備品等の費用です。
〈夕食日帰り〉:一人 1,500円(小中高生:500円、幼児無料)夕食、キャンプファイヤー備品等の費用です。
〈夕食なし日帰り〉:参加費無料。できれば連絡を入れておいてください。
※飲酒は施設の許可をもらっているので可です。各自、つまみと一緒に持ってきてくださいね。デ ザートも!(ゴミは、各自分担して持ち帰りましょう)
■駐車場あり 電車での参加者については、有志による最寄りの駅からの送迎も考えています。
■シャワーあり
■服装・持ち物について 服装は動きやすく、汚れてもいいもの。着替え。シャワーを利用される方は、タオル・石鹸等。
■キャンプ内容
7/9 土曜日
12:30〜受付開始(プレイホール前で集合して下さい。)
13:00〜13:15 施設説明(職員による)
13:15〜14:15 荷物移動(ロッジ)※部屋割りします。
14:15〜16:30
▷巣箱管理研修(野外活動センター内に設置の巣箱管理) ▷記念撮影
※16:00 食材受取・準備
17:00〜18:00 食事(バーベキュー)
18:00〜19:00 シャワータイム+キャンプファイヤー準備
20:00〜21:30 キャンプファイヤー
21:30〜 自由、就寝
7/10 日曜日
※8:00食事受取
8:00〜9:00 食事(自炊場) 9:00〜11:00 野外活動センター散策 11:00〜後片づけ・解散 ▷記念撮影、チェックアウト+解散
■施設やアクセスについては、野外活動センターホームページからお願いします。下記にご案内 しています。
奈良県立野外活動センター
: 〒632-0231 奈良県奈良市都祁吐山町2040アクセス
https://www.pref.nara.jp/43111.htm
野外活動センターってこんなところ
https://www.pref.nara.jp/secure/156725/kon.pdf
センター案内図(印刷用)
https://www.pref.nara.jp/secure/156726/tizu.jpg
宿泊施設(マウントロッジ:全8棟貸切)
https://www.pref.nara.jp/item/156745.htm#itemid156745
以上。
2022年7月2日(木) 自然発見の旅(ニホンミツバチと森を守る)都祁公民館
■講座名: 自然発見の旅(ニホンミツバチと森を守る)
■内容: ニホンミツバチの生態や保護活動を学ぶ
■日時: 7/2 13:30~15:00
■場所:奈良県立野外活動センター(都祁吐山町)
■参加者: 18名(男性9名、女性9名)
■参加者(年齢別): 40代2名、50代4名、60代5名、70代5名、(記入なし2名)
■参加者(地域別): 都祁・月ヶ瀬から4名、その他市街地域から14名
■内容詳細
座学でやっている活動価値、活動内容の要素と、フィールドワークを一緒にして、みんなで、巣箱設置場所を巡り、実践的な解説をし、除草や、巣箱の設置、移動をしながら、ニホンミツバチの生態や環境との関係性を学ぶ、というイメージです。
簡易型巣箱設置研修のような実践的な内容になると思います。
■タイムテーブル
13:30 集合(ガーデン広場)
13:30-13:40 移動
13:40-14:10 既設巣箱(雨天キャンプファイヤー場横)の説明、点検、除草など
14:10-14:30 各自巣箱設置候補場所探し(18名、1グループ3名、全6グループ)
14:30-14:50 候補場所の確認と指定者による説明と、フォローなど
15:20-15:30移動(ガーデン広場)
15:30 解散
2022年6月
2022年6月26日(土) zoomビーフォレスト基本セミナー
■主催:NPO法人 ビーフォレスト・クラブ
■場所:オンライン
■開催日時:(19時開場)19時15分開始~21時45分終了予定
■対象者:ビーフォレスト・クラブ正会員(初回受講者のみ有料)
2022年6月24日(金) 「ミツバチ達と森をつくる」(大阪府南河内郡)
■内容:「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト・ミニセミナーと研修、巣箱設置
■主催:学校法人コミュニケーションアート 大阪ECO動物海洋専門学校(ビーフォレスト・クラブ会員 副校長 城者定史)
■場所:大阪府南河内郡河南町持尾732 かわち夢楽
■開催日時:6月24日 10:00~15:00
■対象者:1、2年 32名